業界情報記事

「100円ショップ」業界動向調査

「100均」市場、23年度に1兆円突破 店舗は10年で3000店増加
〜 アウトドア用品が好調、物価高で「節約志向」も後押し 〜

はじめに

ワンコインで生活用品の多くが揃う「100円ショップ」市場の成長が続いている。大手4社を中心とした国内100円ショップ市場(事業者売上高ベース)は、2022年度は前年から7.2%(約671億円)増の約9969億円となる見込みで、1兆円にせまる規模となった。このペースで推移すると、100均市場は2023年度に1兆円の突破が確実とみられる。
店舗網も大幅な増加となり、大手4社の店舗数は23年3月末時点には9000店舗前後に達する見込みで、前年から300店以上、10年前の12年度からは3000店以上増加する。各社とも年間100店超の新規出店を続けており、早ければ2025年度にも国内累計で全国1万店規模を突破する見通しとなる。


調査結果

  1. 1 「脱・100円」が奏功 22年度の1人当たり購買額は月665円、過去最高に
  2. 2 「100円のこだわり」 原材料価格高騰のなか、どこまで死守できるかが注目点に

詳細はPDFをご確認ください

お問い合わせ先

株式会社帝国データバンク 東京支社 情報統括部
TEL:03-5919-9343 E-mail: tdb_jyoho@mail.tdb.co.jp

流通業界の基本情報・動向

業界調査なら帝国データバンクにおまかせください

こんなご要望ありませんか?

  • ケース1異業種への新規参入を検討しているので、知見がある人にサポートしてほしい。

    御社がその業界に適しているか、またどういう戦略で参入するのが最良かなどの検討材料になる最新の業界情報を提供。業界調査はもちろん御社のビジネスを踏まえたうえでのアドバイスも承ります。

  • ケース2自社が業界内でどのような位置にいるか、客観的に知りたい。

    御社が提供する商品・サービスの業界内での売り上げランキングを調査し、報告。
    ライバル会社が明確になるため、営業戦略を立てる際の資料づくりや、上場の準備資料を揃えるのにお役立ていただけます。

お問合せ・資料請求はこちらから

業界調査関連 関連サービス

景気・業界の動向