ICカードの有効期間について、ご案内いたします。
■有効期間はいつから開始されますか?
発行した日より有効期間が開始されます。
予め開始日をご指定頂くことや、更新の際に前回のICカードの有効期間を引き継ぐ事は出来かねますので、ご了承ください。
■申込が多い有効期間は何年版ですか?
主に2年版と5年版(2025年7月31日で販売終了)を多くお選び頂いております。
なお、有効期間が長いほど1年あたりの単価が安くなり手続きの頻度も下がりますが、名義人や住所の変更が発生した場合に有効期間が残っていても新たに買い直して頂く必要がございます。その点も十分加味した上で選択ください。
⇒参考:名義人や会社名、本店住所を変更する場合の手続き
■5年版のみ5年1ヶ月ではなく4年10ヶ月となっているのはなぜですか?
「電子署名及び認証業務に関する法律施行規則」第六条第四号により、特定認証業務の認定を受けた電子認証局が発行する電子証明書の有効期間は最長5年と定められています。 これはICカードの初期不良などで再発行しなくてはならない場合にも適用され、発行から再発行までの期間も合算して計算されます。 もしも有効期限を5年丁度とした場合、有効期間を短くして再発行するか、再度申込書類を頂く必要があり、結果としてお客さまの不利益となってしまいます。 そのため、4年10ヶ月とさせて頂いております。
もちろんそれでも1年辺りの単価は最も安価ですのでご安心ください。
以上