景気・経済動向記事

SDGsに関する企業の意識調査(2022年)

SDGsに積極的な企業は5割超に
〜 取り組む企業の66.5%が具体的な効果を実感 〜

はじめに

SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は、2015年9月の国連サミットで採択された「2030年アジェンダ」に掲載されている世界共通の目標である。現在、SDGs達成のための「行動の10年」として進められているなか、岸田首相は2022年6月14日に開かれたSDGs推進本部の会合において、幅広い関係者間での官民連携を一層深化させることの重要性を強調し、取り組みを強化するよう閣僚に指示するなど、対応が急がれている。

そこで、帝国データバンクは、SDGsに関する企業の見解について調査を実施した。本調査は、TDB景気動向調査2022年6月調査とともに行った。

■調査期間は2022年6月17日〜30日、調査対象は全国2万5,405社で、有効回答企業数は1万1,337社(回答率44.6%)。SDGsに関する調査は、2020年6月、2021年6月に続いて今回で3回目
■本調査における詳細データは景気動向オンライン(https://www.tdb-di.com)に掲載している

調査結果

  1. 1 自社におけるSDGsへの理解や取り組みについて、「意味および重要性を理解し、取り組んでいる」企業は23.6%となった。「意味もしくは重要性を理解し、取り組みたいと思っている」(28.6%)と合計すると『SDGsに積極的』な企業は前回調査(2021年6月)より12.5ポイント増の52.2%と半数以上となった
  2. 2 「大企業」ではSDGsに積極的な企業が68.6%となった一方、「中小企業」は48.9%で大企業を大きく下回っている。他方、積極的な企業を業界別にみると、『農・林・水産』が72.6%で最も高くなった
  3. 3 SDGsの17目標のうち、現在力を入れている項目および今後最も取り組みたい項目では、『働きがいも経済成長も』が最も高かった。いずれの項目でも『つくる責任つかう責任』や『エネルギーをみんなにそしてクリーンに』が上位となっている
  4. 4 SDGsへの取り組みによる効果について、「企業イメージの向上」が37.2%でトップとなり、「従業員のモチベーションの向上」(31.4%)も3割台だった。総じて、SDGsへの取り組みによる効果を実感した企業は66.5%となった
  5. 詳細はPDFをご確認ください

お問い合わせ先

株式会社帝国データバンク 東京支社 情報統括部
TEL:03-5919-9343  E-mail: tdb_jyoho@mail.tdb.co.jp

エリア別 関連記事

景気・経済動向のことなら帝国データバンクにおまかせください

こんなご要望ありませんか?

  • ケース1ここ数年で成長している業界の企業を知りたい。

    異業種企業の商品やサービスには、思わぬヒントが隠されていることがあります。
    業種・地域・事業規模ごとに御社の希望に合う企業をピックアップし、リスト化。
    業務提携などの準備資料にも活用いただけます。

  • ケース2円安対策のための情報が欲しい。

    円安で輸出が増えれば、仕入れも増えるため、新規取引先が必要になるかもしれません。
    様々な条件の中から取り引きするのに相応しい企業リストを提供。
    御社の業務形態に合わせたご提案を行います。

お問合せ・資料請求はこちらから

景気・経済動向 関連サービス

景気・業界の動向