TDB電子認証サービスTypeA有効期限が切れる前に(更新手続き)

有効期間満了後に引続きICカードをご利用いただくための注意点をまとめました。
以下の内容を必ずご確認いただいたうえで、お申込みへお進みください。

ICカードは、自動更新ではありません

有効期間満了後も引き続き、各種システムでご利用いただくためには、新しいICカードをお申込みいただく必要があります。
名目上は更新ですが通常通り認証を行い新しいICカードを発行いたしますので、お申込みに必要な書類や手順は新規お申込と同様になります。
お申込み忘れのないようご注意ください。
⇒ICカードのお申込み

  • 電子認証局よりご担当者様宛へ、ICカードの券面に記載されている有効期限の約2ヵ月前に『ICカード有効期限満了のお知らせ』を郵送しております。
  • 電子入札コアシステムが発行する「企業ID」の引継には、ご利用中のICカードと同一格納情報のものを用意する必要があります。

    弊社では、現在ご利用のICカードを利用したお申込みを可能とし、入力の手間を省くだけでなく、申請ミスを防ぐことができるようになっております。

  • ICカードの価格は2枚目以降の扱いとなります。詳細は価格・有効期間をご参照ください。

■ICカードの有効期間について

新たに発行されるICカードは、ご利用中のICカードの有効期間満了日に関係なくICカードが発行された日から有効となります。
ご利用中のICカードの有効期限をよくご確認のうえお申込みください。

■ よくある質問

ICカードの有効期間満了に伴う対応について、よくある質問をまとめました。

Q04-01 有効期限が切れる前のお知らせはありますか?
Q04-02 ICカードの更新方法・手続きについて
Q04-03 不要になったICカードは返却する必要がありますか?
Q06-02 ICカードの正確な有効期限の確認方法

■ システム別 有効期間満了に伴う注意点

・電子入札(電子入札コアシステム採用発注機関)

参加している発注機関へ、以下2点を確認してください。

  1. 企業IDを引き継ぐためのICカードの更新機能(※注)を用意しているか
  2. 同機能を利用するための新規ICカードが、旧ICカードの登録内容と一致する必要があるか

上記(1)(2)いずれも該当する場合、ICカードを利用して申込書を作成してください。
Q02-12 「利用申込書作成(ICカード使用)」について

注:新規ICカード(利用者登録未実施)に、使用中である旧ICカードの企業IDを引継ぎ、新規ICカードで継続案件に参加することを可能とする機能。 本機能は、旧ICカードの有効期間内に限り実施可能。

期限切れで発生すること

  • 電子入札システムへログインできなくなります。
  • 過去案件の参照ができなくなります。
  • 参加中案件が継続不能となり、開札結果等の確認・再入札への参加もできなくなります。

・国税電子申告・納税システム(e-Tax)

新しい電子証明書の取得後、e-Taxソフトのメニューボタンの「利用者情報登録」⇒「電子証明書登録・更新」から新たに取得した電子証明書を登録してください。
詳細な手順はe-taxヘルプデスクへお問合せをお願いいたします。
e-taxヘルプデスク

・その他システム

有効期間満了後は、各システムへのログインが不能となりますので、期限切れ前に余裕を持って新たなICカードをお求めください。
詳細につきましては、必ず発注機関へお問合せください。

期限切れで発生すること

有効期間満了後はシステムへの参加が不能となります。