景気・経済動向記事

人手不足に対する企業の動向調査(2023年7月)

正社員の人手不足は51.4%
旅館・ホテル、飲食店の高水準続く
〜 エンジニア不足が続く情報サービス業、74.0%で業種別トップ 〜

はじめに

4年ぶりに行動制限のない「夏シーズン」を迎え、人流の増加やインバウンド・レジャー需要の活発化を背景に、国内景気は上昇傾向で推移している。そうしたなか、2023年6月の有効求人倍率(季節調整値)は1.30倍となり、2022年8月以降は1.3倍台で推移し、高止まりの状況が続いている。人手不足の解消に向けて、人材確保・生産性向上の両面で、リスキリングを通じた既存従業員の育成やDX導入による業務効率化の対応が進められているなか、企業の人手不足の状況について調査を実施した。


■調査期間は2023年7月18日〜7月31日。調査対象は全国2万7,768社、有効回答企業数は1万1,265社(回答率40.6%)
なお、雇用の過不足状況に関する調査は2006年5月より毎月実施しており、今回は2023年7月の結果をもとに取りまとめた
■本調査の詳細なデータは、景気動向オンライン(https://www.tdb-di.com)に掲載している

調査結果

  1. 1 正社員の人手不足企業の割合は51.4%となった。業種別ではエンジニア人材の不足が目立つ「情報サービス」が74.0%で最も高く、「旅館・ホテル」(72.6%)が続いた
  2. 2 非正社員では30.5%が人手不足を感じており、業種別では「飲食店」が83.5%で最も高かった。また、「旅館・ホテル」(68.1%)は正社員と同様に業種別で2番目に高い結果となった
  3. 詳細はPDFをご確認ください

お問い合わせ先

株式会社帝国データバンク 情報統括部
TEL:03-5919-9343  E-mail: tdb_jyoho@mail.tdb.co.jp

エリア別 関連記事

景気・経済動向のことなら帝国データバンクにおまかせください

こんなご要望ありませんか?

  • ケース1ここ数年で成長している業界の企業を知りたい。

    異業種企業の商品やサービスには、思わぬヒントが隠されていることがあります。
    業種・地域・事業規模ごとに御社の希望に合う企業をピックアップし、リスト化。
    業務提携などの準備資料にも活用いただけます。

  • ケース2円安対策のための情報が欲しい。

    円安で輸出が増えれば、仕入れも増えるため、新規取引先が必要になるかもしれません。
    様々な条件の中から取り引きするのに相応しい企業リストを提供。
    御社の業務形態に合わせたご提案を行います。

お問合せ・資料請求はこちらから

景気・経済動向 関連サービス

景気・業界の動向