景気・経済動向記事

働き方改革に対する九州企業の意識調査

「働き方改革」に取り組む意向のある企業が66.1%で全国トップ
〜 取り組み意向は「勤務時間・制度の多様化」「休日取得の推進」が上位 〜

はじめに

帝国データバンク福岡支店が9月5日に発表した「人手不足に対する九州企業の動向調査(2018年7月調査)」によれば、九州・沖縄地区(以下、九州)では正社員が「不足している」と回答した企業の割合は54.9%にのぼり、過去最高を更新。全国10ブロックで最も割合が高くなるなど、人手不足が慢性化している。

他方、6月に参院本議会で「働き方改革関連法案」が可決・成立し、来年4月1日に施行される。「働き方改革」への取り組みは、人材の採用や定着、育成とともに、投資やイノベーションなどによる生産性向上に向けて、今後ますます重要になると考えられている。

そこで、帝国データバンク福岡支店は、働き方改革に対する企業の取り組み状況や見解について、九州に本社を置く企業を対象に調査を実施した。なお、本調査は「TDB景気動向調査」(2018年8月調査)とともに行ったもので、働き方改革に関する調査は初めて。

調査期間は2018年8月20日〜8月31日、調査対象は1845社で、有効回答企業数は704社(回答率38.2%)。全国調査分から九州の企業を抽出・分析した。

調査結果

  1. 1  働き方改革に「取り組んでいる」企業の割合は38.9%、「現在は取り組んでいないが、今後取り組む予定」(27.1%)を含めた『意向あり』企業は66.1%にのぼった。「取り組んでいる」・『意向あり』企業の割合は、ともに全国10ブロックの最高で、九州企業は「働き方改革」に高い関心を持っている
  2. 2  『意向あり』企業が最も重視する目的は「従業員のモチベーション向上」(27.3%)や「人材の定着」(21.9%)が上位
  3. 3  「取り組んでいる」企業の具体的取り組み内容は「長時間労働の是正」(80.7%)が最高。「人材育成」(64.2%)、「休日取得の推進」(61.8%)も6割超え。ただし、効果がある(あった)項目については、「長時間労働の是正」(26.3%)が最高だが、取り組みと効果の間には大きな開きが生じている
  4. 4  『意向あり』企業の今後の取り組み予定は「勤務時間・制度の多様化」(26.0%)が最高。「現在は取り組んでいないが、今後取り組む予定」と回答した企業に限ってみると、「休日取得の推進」(39.8%)が最高

詳細はPDFをご確認ください

お問い合わせ先

株式会社帝国データバンク 福岡支店
TEL:092-738-7779 FAX:092-738-8687

エリア別 最新記事

景気・経済動向のことなら帝国データバンクにおまかせください

こんなご要望ありませんか?

  • ケース1ここ数年で成長している業界の企業を知りたい。

    異業種企業の商品やサービスには、思わぬヒントが隠されていることがあります。
    業種・地域・事業規模ごとに御社の希望に合う企業をピックアップし、リスト化。
    業務提携などの準備資料にも活用いただけます。

  • ケース2円安対策のための情報が欲しい。

    円安で輸出が増えれば、仕入れも増えるため、新規取引先が必要になるかもしれません。
    様々な条件の中から取り引きするのに相応しい企業リストを提供。
    御社の業務形態に合わせたご提案を行います。

お問合せ・資料請求はこちらから

景気・経済動向 関連サービス

景気・業界の動向