2023/11/16
2024年の注目キーワードに関するアンケート
来年のキーワード、「人手不足」「2024年問題」急上昇
トップは「ロシア・ウクライナ情勢」「物価高」が続く
〜 企業の93.7%が「中東情勢」含む『海外情勢』をキーワードに 〜
はじめに
2023年を振り返ると、厳しい企業環境のなかにも明るい兆しも表れた。
新型コロナウイルス感染症は5月に感染症法上の位置づけが2類から5類へ移行したことで行動制限が完全に撤廃され、外出機会の復活やインバウンド需要の拡大ほか、企業系イベントの再開など個人消費を喚起する動きが活発化し、各地で賑わいが増している。
一方で、食品や生活必需品などの値上げにより普段の生活に影響が続くなか、9月の実質賃金は前年同月比2.4%減と、18カ月連続でマイナスを記録。また、ロシア・ウクライナ情勢や中東での新たな争いなど海外情勢の緊迫度も増しており、今後の動向を注視する必要がある。そこで帝国データバンクは、2024年の注目キーワードについて企業へアンケートを行った。
■アンケート期間は2023年11月10日〜14日、有効回答企業数は1,090社(インターネット調査)
調査結果
- 1 2024年の注目キーワード、「ロシア・ウクライナ情勢」が73.2%でトップ、物価高や人手不足関連が上位に並ぶ
- 2 特に「ロシア・ウクライナ情勢」「中東情勢」「チャイナリスク」といった『海外情勢』をキーワードとして捉える企業は93.7%にのぼる
- 3 業界別、『運輸・倉庫』で「2024年問題」が突出して高く、『小売』は「食品・日用品価格」が目立つ
