2022/6/15
企業の今後1年の値上げに関する動向アンケート(2022年6月)
値上げ実施済・予定企業は7割
〜 7〜9月の値上げ予定、4月時点から11ポイントアップ、「食品」目立つ 〜
はじめに
新型コロナウイルスやロシア・ウクライナ情勢、原油・原材料価格の高止まりに加え、円が約24年ぶりの安値を付けるなど、さまざまな要因を背景に仕入れコストが上昇している。こうした状況の下、帝国データバンクが実施した2022年5月の景気動向調査において、企業の「販売単価DI」が7カ月連続で過去最高を更新するなど、販売価格や取引価格への転嫁の勢いは増している。
そこで、帝国データバンクは、企業の今後1年の値上げ動向についてアンケートを行った。同様の調査は2022年4月に続き2回目。
■アンケート期間は2022年6月10日〜13日、有効回答企業数は1,701社(インターネット調査)
調査結果
- 1 自社の主な商品・サービスについて、2022年4月以降に値上げした/する企業は68.5%と7割近くに達した。2022年6月以降に「値上げした/もしくはする予定」の企業は合計で37.0%となった。また、4月に実施した同様の調査と比べて、「2022年7〜9月ごろに値上げ予定」の企業(8.6%→19.9%)は10ポイント超上昇
- 2 業界別でみると、『卸売』や『製造』で値上げが進む一方、『サービス』や『運輸・倉庫』で全体よりも値上げを実施した企業の割合が低かった
