TDB電子認証サービスTypeA電子契約

TypeA電子証明書を使用すると、民間企業間での電子契約が可能となります。その結果、契約文書の電子化や業務の効率化、印紙コストの削減が可能です。
自社で構築される電子契約システムや市販のPDF編集ソフトでご利用いただけます。
自社で構築される場合の動作検証済み電子署名ソフトはこちらを参照してください。

電子契約とは?

紙の契約書に印鑑を押印することによって行われてきた契約行為を電子化することができます。電子契約では、紙の契約書の代わりに「電子ファイル」、印鑑の代わりに「電子署名」が必要となります。

電子契約を実現させた電子署名法(通称)とIT書面一括法(通称)

2001年4月施行の「電子署名法」と「IT書面一括法」の法律が施行されたことにより、電子メール等での電子媒体を利用した契約に法的な有効性が認められることになりました。
これにより、物品売買契約、請負契約、金銭貸借契約等において電子契約を行うことができます。

注:「電子署名法(通称)」の正式名称
電子署名および特定認証業務に関する法律
注:「IT書面一括法 (通称)」の正式名称
書面の交付等に関する情報通信の技術の利用のための関係法律の整備に関する法律

動作検証済み電子署名ソフト

ソフトウェア提供会社名(50音順)

ソフトウェア名称

アドビシステムズ株式会社

Adobe Acrobat

シャチハタ株式会社

パソコン決裁シリーズ

株式会社スカイコム

SkyPDFシリーズ

富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社

DocuWorks

三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社

MistyGuard(R)