レポート国内旅行業者の経営実態調査

2018年の年売上高合計、前年比1.6%増 ~ 訪日外国人観光客の増加で大手を中心に増収 ~

2019/08/08

はじめに

旅行業界は訪日外国人観光客の増加で、追い風が吹いている。「日本政府観光局(JNTO)」によると、2018年の訪日外国人は、前年比8.7%増の約3119万2000人となり、統計開始の1964年以降で最多となった。近年は、『エクスペディア』『ブッキングドットコム』のような店舗を持たないオンライン旅行会社「OTA(Online Travel Agent)」の参入が相次いでいる。また『トラベルコ』『トリバゴ』『スカイスキャナー』などホテルや航空券の最安価格を検索する「メタサーチ」企業の台頭で、オンライン旅行会社同士が価格を比較されるようになり、競争に拍車がかかっている。

帝国データバンクは、2019年7月時点の企業概要ファイル「COSMOS2」(147万社収録)の中から、2018年(2018年1月期~2018年12月期)決算の年売上高が判明した国内旅行業者3047社を抽出し、年売上高合計、業歴別、従業員数別について分析した。なお、業績数値は一部推定値を含む。

■同様の調査は今回が初めて


調査結果

  1. 2018年の年売上高合計は前年比1.6%増の4兆6758億5700万円。JTBやエイチ・アイ・エス、日本旅行など大手を中心に増収。訪日外国人の増加や宿泊費上昇で客単価が向上した
  2. 増収企業をみると、訪日外国人向けの文化体験型ツアーが業績拡大に寄与したケースが目立った
  3. 業歴別では「10~30年未満」(1278社、構成比41.9%)が最多。また「100年以上」の老舗業者は、(株)日本旅行(東京都中央区)、(株)JTB(東京都品川区)など4社(同0.1%)となった
  4. 従業員別は「10人未満」(2436社、構成比79.9%)が最多。中小規模のオンライン旅行会社が圧倒数を占めた
詳細はPDFをご確認ください

Contact Usお問い合わせ先

担当部署

お問い合わせ先 株式会社帝国データバンク 東京支社 情報部 TEL:03-5919-9341 FAX:03-5919-9348