レポート

内装工事・リフォーム業界の動向と展望

■業界天気図

業界の情勢を、「快晴/晴れ/薄日/曇り/小雨/雨/雷雨」の7段階で表しています。

内装工事

2024年度
2025年度

住宅リフォーム

2024年度
2025年度

■SUMMARY

内装工事・住宅リフォーム業界は、民間建設需要に大きく左右される。内装工事業は建物の内装を仕上げる業務を行い、リフォーム業は既存の建物や住居の改修を担当する。主要需要先はオフィス、商業施設、住宅である。最近では働き方改革や建設業法改正の影響で、元請け業者が専門業者と直接契約するケースが増えている。市場動向としては、新設住宅着工戸数の減少傾向が続く中、コロナ禍で在宅時間が増えたことで住宅環境改善需要が増加している。またワークライフバランスに対する考え方の変化などにより、オフィスのデザイン変更の需要も拡大している。

業界の課題としては、建設資材価格の高騰、人件費の増加などが挙げられ、これらが利益率に影響を与えている。一方で、空き家率の増加傾向が社会問題となっているが、自治体による空き家を利活用する取り組みや、政府による既存住宅流通・リフォーム市場の活性化策が業界にとって追い風となっている。

市場動向を見ると、2023年度は建築物着工床面積が減少したものの、リフォーム・リニューアル受注高は過去最高額を記録した。2024年度もリフォーム・リニューアル受注高は増加しているが、受注件数は減少傾向にある。不透明な経済状況や資材高騰の影響が続くなか、省エネ対策や再開発需要が市場を支えている。2025年度の市場展望では、着工床面積が減少するものの、省エネ対策などの需要は継続する見通しである。

このレポートでは、内装工事・住宅リフォーム業界の最新動向や市場展望、企業の業績動向について解説する。また、業界が直面している課題や、政府の支援事業、自治体の取り組みなどについても述べる。市場動向については、2023年度から2025年度までの着工床面積やリフォーム受注高の推移を解説し、企業の業績動向では2023年度、2024年度の実績と2025年度の見通しを掲載する。

■CONTENTS

  • 業界の概要
  • 市場の動向と展望
  • 内装工事業の業績動向
  • 住宅リフォーム業の業績動向
  • 統計データ、関連法規・団体
  • 業界天気図
TDB REPORT ONLINEへ