レポート

旅行業界の動向と展望

2025/08/29

■業界天気図

業界の情勢を、「快晴/晴れ/薄日/曇り/小雨/雨/雷雨」の7段階で表しています。

旅行

2024年度
2025年度

■SUMMARY

旅行業界は、宿泊施設や交通機関、観光チケットなどを組み合わせた旅行商品を提供する事業者によって構成されており、募集型企画旅行や受注型企画旅行、手配旅行など多様な商品形態が存在する。従来の店舗型販売に加え、近年ではスマートフォンの普及や個人旅行志向の高まりを背景に、オンライン上で予約・販売を行うOTA(Online Travel Agency)が急成長している。

業界が直面する主な課題としては、OTA利用時の予約トラブルやサポート体制の不備、インバウンドの都市部集中による観光公害、そしてコロナ禍を経た旅行ニーズの多様化への対応などが挙げられる。特に、人気観光地への集中による混雑や地域住民への負担が問題視されており、地方への旅行需要の分散が求められている。また、旅行者の体験価値を高めるため、他業種との協業やサステナブルツーリズムの推進など、新たな取り組みが進められている。

市場動向を見ると、2023年度は旅行総取扱額が回復傾向にあり、海外旅行や訪日旅行が大きく伸長した。一方で、国内旅行は全国旅行支援終了の反動で減少し、総取扱額はコロナ前の水準には届かなかった。2024年度も海外旅行が堅調に推移する一方、国内旅行は物価高騰の影響で落ち込み、全体としては横ばい傾向となった。2025年度は円高への転換や雇用環境の改善を背景に、海外旅行への関心が高まり、訪日外国人旅行者数も過去最高を更新する見通しである。

このレポートでは、旅行業界の市場規模や成長動向、直近の旅行総取扱額の推移、インバウンド・海外旅行の回復状況、企業の業績動向について解説する。また、業界が直面する課題として、観光公害への対応、旅行ニーズの多様化、他業種との協業による新たな価値創出などについても取り上げる。市場動向は2023年度から2025年度までの取扱額や旅行者数の推移を中心に、業績動向は各年度の収益傾向と今後の見通しを掲載する。

■CONTENTS

  • 業界の概要
  • 市場の動向と展望
  • 旅行業の業績動向
  • 統計データ、関連法規・団体
  • 業界天気図
  • 関連コンテンツ
TDB REPORT ONLINEへ