レポート

ガス業界の動向と展望

2025/09/30

■業界天気図

業界の情勢を、「快晴/晴れ/薄日/曇り/小雨/雨/雷雨」の7段階で表しています。

ガス

2024年度
2025年度

■SUMMARY

ガス業界は、1995年以降の規制緩和を経て、2017年に都市ガス小売事業が全面自由化され、業界構造に大きく変化した。従来の都市ガス会社による供給に加え、新規参入企業が増加し競争が激化している。また、電力小売り自由化との相乗効果で、ガスと電気のセット販売が活発化している。

用途別では、工業用の需要が減少傾向にある一方で、家庭用や商業用の需要は回復基調である。さらに、カーボンニュートラルの目標達成に向け、合成メタン(e-メタン)などのクリーンガスの社会実装に向けた技術開発や実証実験が進められている。

市場動向では、2023年度は原料価格の高騰や値上げによる需要抑制が見られたが、2024年度には家庭用や商業用の需要増加により、販売量が微増に転じた。2025年度は、商業部門の堅調な需要増が見込まれる一方で、家庭用や工業用の需要は横ばいまたは微減傾向となる見通しである。政策面では、カーボンニュートラル実現に向けたe-メタンの導入目標が設定され、クリーンガス証書制度の運用が開始されるなど、新たな取り組みが進行中である。

業界の課題としては、脱炭素化への対応が挙げられる。特に、e-メタンやバイオガスの社会実装を進めるための技術開発やインフラ整備が急務となっている。また、輸入燃料価格の高騰や国際情勢の変動による調達リスクが、価格設定や収益に大きな影響を与えている。

さらに、都市ガスインフラの供給区域が国土の6%に留まる現状を踏まえ、地域間格差の是正や新たな需要創出が求められる。小売り自由化による競争激化も利益率の低下を招き、業界全体の収益構造に影響を与えている。

このレポートでは、ガス業界の市場動向や業績展望、脱炭素化への取り組みについて解説する。2019年度から2024年度までの販売量の推移や用途別需要動向を示し、政策や国際情勢が市場に与える影響についても考察する。業績動向では、主要ガス会社の2023年度および2024年度の収益構造や課題を分析し、2025年度の市場展望を明らかにする。

■CONTENTS

  • 業界の概要
  • 市場の動向と展望
  • ガス業の業績動向
  • 関連法規・団体
  • 業界天気図
TDB REPORT ONLINEへ