レポート

EV普及の影響/参入 新潟県内企業の実態調査(2023年)

新潟県内企業 EV参入は7.8%、全国37位 ~ EV普及 プラスの影響は12.1% ~

はじめに

EV(電気自動車)シフトが加速している。米テスラ、中国BYDなどが世界市場で先行し、新車販売にEVが占める比率は中国で3割、EUで1割を超えた。北米や東南アジアにおいても無視できない存在となりつつある。日本における同比率はいまだ2%に満たないが、自動車メーカーの研究開発、設備投資状況やインフラ整備の動向を見る限り、今後EVに多くの経営資源が投入されていく可能性は高い。

帝国データバンク新潟支店は、EV普及の影響、参入の意向についてアンケート調査を実施した。本調査は、TDB景気動向調査2023年7月調査とともに行った。

■調査期間は2023年7月18~31日、調査対象は新潟県内企業492社で、有効回答企業数は256社(回答率52.0%)

調査結果

  1. EV普及による業績への影響
    ・EVの普及による「プラスの影響」「マイナスの影響」はともに10%台と実感は乏しい。「影響はない」と「分からない」合計は7割超える
    ・規模別=「プラスの影響」があるについて、「大企業」(21.6%)が「中小企業」(10.5%)を11.1ポイント上回る
  2. EV事業への参入
    ・『参入済みもしくは参入予定』の新潟県内企業は7.8%。全国(10.0%)を2.2ポイント下回り、47都道府県別で上から37番目と低位に
    ・規模別、「大企業」の『参入済みもしくは参入予定』割合は16.2%、「中小企業」(6.4%)を9.8ポイント上回る
    ・業界別、『参入済みもしくは参入予定』が最も高いのは『製造』の11.8%、『建設』『サービス』が続く
詳細はPDFをご確認ください

Contact Usお問い合わせ先

担当部署

お問い合わせ先 株式会社帝国データバンク 新潟支店 TEL:025-245-5606 FAX:025-241-9019