レポート

不動産管理・ビルメンテナンス業界の動向と展望

■業界天気図

業界の情勢を、「快晴/晴れ/薄日/曇り/小雨/雨/雷雨」の7段階で表しています。

不動産管理・ビルメンテナンス

2024年度
2025年度

■SUMMARY

不動産管理業は、建物の所有者に代わって、賃貸管理・建物管理(清掃・修繕など)・入居者対応(家賃集金・クレーム対応など)を行い、建物の価値を維持・向上させるための総合的なサービスを提供する。また、ビルメンテナンス業は、設備点検やメンテナンス、修繕・改修工事など建物の物理的な維持管理に特化したサービスを提供する。脱炭素化に向けたエネルギー管理システムやスマートシティ化の進展などにより新たな需要の拡大が期待されるが、素材価格の上昇、老朽化した建物の増加、新規参入企業の増加による価格競争激化など、業界内における課題も多い。

市場動向を見ると、2023年度はインバウンド需要の拡大が管理・メンテナンス業者にとってプラス材料となった。2024年度は分譲マンションの着工戸数は増加したが、民間非居住建築物の着工床面積は減少したことで、新規管理物件の獲得競争が強まった。2025年度は分譲マンション着工の鈍化傾向がマイナス要素だが、EC市場の拡大や物流効率化に伴う大型物流センターの建設や都市部を中心とした再開発がプラス要因として見込まれる。

今後はAIやロボットを活用した管理業務、IoT技術を活用したスマートビルディングの導入などが加速するほか、脱炭素化に向けた投資の拡大、施設の老朽化にともなう維持・更新など、社会変革に対応するため業務の多角化が求められる。

このレポートでは、不動産管理・ビルメンテナンス業界の最新動向や市場展望、業績動向、統計データについて解説するほか、関連法規および団体を紹介する。業績動向では、不動産管理・ビルメンテナンス業主力20社の2023年度、2024年度の業績と2025年度の見通しを掲載する。また、統計データでは、2019年度以降の分譲マンション着工戸数、民間建築主による着工建築物の使途別床面積を掲載する。

■CONTENTS

  • 業界の概要
  • 市場の動向と展望
  • 不動産管理・ビルメンテナンス業の業績動向
  • 統計データ、関連法規・団体
  • 業界天気図
TDB REPORT ONLINEへ