レポート

四国地区 主要8行の預金・貸出金等実態調査(2021年3月期)

貸出金残高、コロナ対応が寄与し、前年比5.5%増 ~ 利ざや、8行中5行が減少 ~

はじめに

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、規模を問わず企業に銀行を経由した資金が行き渡った。制度融資やリスケジュール対応など、銀行の対応は倒産の抑制に大きく寄与している。

そこで、帝国データバンク高松支店は、四国4県に本店が所在する主要8行(阿波、伊予、四国、百十四、愛媛、香川、高知、徳島大正)の2020年3月末および2021年3月末の預金、貸出金の残高、2020年3月期(2019年4月~2020年3月)および2021年3月期(2020年4月~2021年3月)の預金利息(支出)、貸出金利息(収入)の推移について調査・分析した。

■各数値は各行の決算短信(単体ベース)に記載されている数値(単位:百万円)を採用

調査結果

  1. 預金残高、8行すべてで増加、増加率のトップは伊予銀行
    四国4県に本店が所在する主要8行の2021年3月末の預金残高は23兆3,847億1,000万円で、2020年3月末より2兆805億7,500万円増加(9.8%増)。全国(107行、9.9%増)との比較では0.1ポイント下回る。増加率のトップは伊予銀行(13.6%増)
  2. 貸出金残高、8行すべてで増加、増加率のトップは徳島大正銀行
    主要8行の貸出金残高は17兆6,116億8,900万円で、2020年3月末より9,168億6,200万円増加(5.5%増)。全国(107行、3.3%増)との比較では2.2ポイント上回る。増加率のトップは徳島大正銀行(6.9%増)
  3. 利ざや、8行中5行で減少
    主要8行の収支「貸出金利息(収入)-預金利息(支出)の差額=本業利ざや」は1,863億3,700万円となり、2020年3月期より11億5,600万円増加(0.6%増)。全国(107行、2.6%減)との比較では3.2ポイント上回る
  4. 全国地域別(地方銀行、第二地方銀行の計100行が対象)、預金残高・貸出金残高ともに9地域すべてで増加
    貸出金残高の増加率は「北海道」がトップ、「四国」は「近畿」に次いで4番目。預金残高の増加率も「北海道」がトップ、「四国」は「中国」に次いで4番目
詳細はPDFをご確認ください

Contact Usお問い合わせ先

担当部署

お問い合わせ先 株式会社帝国データバンク 高松支店 TEL:087-851-1571 FAX:087-851-3837