レポート広告関連業者の倒産動向調査(2020年1月~9月)

広告業界の倒産、4年連続増加の可能性も ~ 年末に向けた新型コロナの影響を警戒 ~

はじめに

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、多くの業界、企業がダメージを受けるなか、その余波が広告業界にも及んでいる。経済産業省発表の『特定サービス産業動態統計調査』では、4月~6月の広告業売上高の合計は約1兆303億円となり、前年同期から24.4%の落ち込みを見せている。マス4媒体に代わり、近年成長が著しかったインターネット広告においても売上高は前年を下回っており、消費低迷と各企業による広告費の縮減が深刻な状況であることがわかる。広告関連業界は2019年まで3年連続で倒産件数が増加しており、新型コロナウイルスがこの先どのように影響を与えるのか、倒産件数推移への注目度は高い。

帝国データバンクでは、2009年以降の広告関連業者の倒産動向(負債1000万円以上、法的整理のみ)について集計・分析した。前回調査は2018年11月8日。

■広告関連業者とは、広告代理業、広告業(屋外広告業、その他の広告業)、宣伝物制作サービス業(広告制作業、ディスプレイ業、看板書き業)を主業とする企業

調査結果

  • 1 2020年1月~9月の広告関連業者の倒産件数は108件。2009年(258件)にピークを迎え、以降は減少傾向が続いていたが、2017年以降は増加に転じ、2020年も9月までのペースで発生すると、4年連続で前年を上回る可能性がある
  • 2 業種別にみると、「広告代理業」が57件(構成比52.8%)で最多
  • 3 負債規模別にみると、「5000万円未満」の小規模倒産が74件(構成比68.5%)で最多。10億円以上の倒産は発生していない
詳細はPDFをご確認ください

Contact Usお問い合わせ先

担当部署

お問い合わせ先 株式会社帝国データバンク 東京支社 情報統括部 TEL:03-5919-9341 FAX:03-5919-9348