レポート遊園地・テーマパーク経営企業の実態調査(2015年決算)

2015年の収入高合計、前年比微増 ~ USJ好調で東西明暗、インバウンドの取り込み課題 ~

2016/07/15
サービス

はじめに

もうすぐ夏休み。「コト消費」への意欲が高まる季節が始まる。今年は大型テーマパークのアニバーサリーイヤー。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(3月)と東京ディズニーシー(9月)が15周年となる。周年記念イベントの開催をはじめ、USJは期間限定で一部地域の子ども入場無料キャンペーンを始めるなど盛り上がりを見せている。


2015年の遊園地・テーマパークの入場者数は前年比3.9%増の8148万7000人となった(経済産業省「特定サービス産業動態統計調査」より)。加えて同年の訪日外客数は過去最高の1973万7400人(前年比47.1%増)を記録(日本政府観光局<JNTO>より)、訪日外国人客によるレジャー需要への期待も高まった。


帝国データバンクは、2016年6月末時点の企業概要データベース「COSMOS2」(146万社収録)および公開情報から、遊園地・テーマパーク経営企業のうち2013~2015年(1~12月期決算)の3期連続で収入高が判明した154社を抽出して分析した。前回調査は2015年7月。

■「遊園地・テーマパーク経営企業」とは、原則として収入高のうち、遊園地・テーマパークおよび動物園・植物園・水族館経営による収入が最も大きい企業

■業績は単体数値で推定値も含む。損益は当期純損益

■(株)ユー・エス・ジェイは、2016年4月に旧(株)ユー・エス・ジェイを合併しアジア・テーマパーク・インベストメント(株)から商号変更しており、分析の対象外とした

調査結果

  1. 2015年の154社の収入高合計は前年比0.6%増の約8134億5000万円。増収企業は73社で全体の約半数(47.4%)
  2. 154社のうち2期連続で損益が判明した91社を見ると、2015年の黒字企業は76社で全体の8割超
  3. 収入高規模別に見ると、2015年の「1~10億円未満」と「1億円未満」の社数の合計が全体の64.9%を占め、引き続き多数の中小規模企業が存在している
  4. 地域別では、「東北」(前年比3.4%減)、「東京」(同1.8%減)、「関東(東京除く)」(同0.4%減)などが低調
  5. 2015年収入高トップの(株)オリエンタルランドは前年比0.8%減、2位の(株)ユー・エス・ジェイは同44.5%増、東西で明暗分かれる
詳細はPDFをご確認ください

Contact Usお問い合わせ先

担当部署

お問い合わせ先 株式会社帝国データバンク 東京支社 情報部 TEL:03-5919-9342 FAX:03-5919-9348