レポートTDB景気動向調査2024年4月(北関東ブロック・群馬県)

景気DI

前月比

今月の特徴

39.6

▲ 1.4

2カ月ぶりの悪化、 19カ月ぶりに40を下回る

概況

企業からは、「インバウンド需要や外出の復活でレジャーへの消費が拡大」「売上げが前年より増加」といった声があった。しかし、「生成AI関連は活況だが、スマホ関連を含め、その他は良い材料がない」といった声や、「円安で材料や燃料コストの上昇が止まらず、賃上げや設備投資に回す余裕がない」「可処分所得の減少による買い控えを懸念」「上下水道設備関連など公共事業の発注が激減している」「自動車メーカーの生産調整が続いている」「業界全体が悪い」など悲観的な声が目立ち、先行き不透明感は増している。

景気DI

景気DIは39.6で前月比1.4ポイント減となった。2カ月ぶりの悪化で、19カ月ぶりに40を下回った。直近1年間では最低。『全国』(44.1)を4.5ポイント下回り、42位(前月35位)に後退。群馬、茨城、栃木の『北関東3県』では前月同様3位(最下位)となった。

規模別DI

「大企業」は前月比1.4ポイント減の47.6となった。「中小企業」も前月比1.4ポイント減の38.8、うち「小規模企業」は3.8ポイント減の35.0となった。「大企業」、「中小企業」とも同ポイント低下したため、規模間格差は8.8ポイントと、前月同数となった。

業界別DI

前月と比較可能な9業界では、『建設』『運輸・倉庫』『卸売』など5業界が悪化、『農・林・水産』『金融』など3業界が横ばいとなった。『小売』が唯一改善した。50以上となったのは『金融』『不動産』の2業界、『サービス』が40台、『卸売』『農・林・水産』など残り6業界は30台となった。

先行き見通しDI

「3カ月後」が42.7(前月44.4)、「6カ月後」が45.1(前月47.4)、「1年後」が44.6(前月48.6)となった。先行き見通しDIは全て現状より高かったが、「6カ月後」より「1年後」が低くなっている。また、全ての指標が前月より悪化しており、先行きに対する期待感は前月よりも低下している。

「北関東ブロック・群馬県(2024年4月)」の詳細