レポート天候不順が企業に与える影響調査

東京の日照不足、家計消費支出が約1.2%減少と試算 ~経済波及効果はマイナス407億円、中部や近畿、東北などにも影響~

2017/09/08
景気動向  アンケート

はじめに

2017年8月1日から21日まで、東京都では21日連続の降雨を記録。8月の月間合計日照時間は83.7時間、日照率20%と、統計開始の1890年以来、いずれも最低を記録した。今年は7月までの気温が高かったことから7~8月2カ月間の平均気温は概ね例年どおり(2015年26.5℃、2016年26.3℃、2017年26.9℃)だったが、長雨・日照不足が企業に与えるマイナス動向が表面化している。

そこで帝国データバンクでは、日照時間の減少が家計消費支出に与える影響および経済波及効果について分析した。また、過去の天候不順による倒産事例(2013年~2017年8月)を調査した。

調査結果

  1. 東京における2017年8月の日照不足により、東京の家計消費支出は約189億2900万円、平年と比較して1.2%減少すると試算される。飲料やアイスクリームなどの飲食料、住宅設備修繕、宿泊料、理美容サービス・用品の減少が目立つ
  2. 日照不足による経済波及効果は、全国でマイナス約406億9900万円と試算。産業別では、「対個人サービス」が最も高く、「商業」が続く。地域別では、「関東」が全体の86.5%を占めるものの、「近畿」や「中部」、「東北」など全国にマイナス効果が波及
  3. 2013年1月~2017年8月の「天候不順」を要因として倒産に至った企業は98社判明。業種別では「卸売業」が構成比41.8%を占め、細分類別では「野菜卸売業」が最多
詳細はPDFをご確認ください

Contact Usお問い合わせ先

担当部署

お問い合わせ先 株式会社帝国データバンク 東京支社 情報統括部 TEL: 03-5919-9343 E-mail: keiki@mail.tdb.co.jp