レポートTDB景気動向調査2025年02月(北海道ブロック・概要)

2025/03/05
景気動向  アンケート

景気DI

前月比

今月の特徴

41.8

0.0

5カ月ぶりに悪化せず

概況

『北海道』の景気DIは、前月から横ばいとなった。企業からは「良好な基調。2月は観光客の姿が目立った。一方で、業界内の感触として運転資金需要が後退、建設費高騰を要因に賃貸用不動産投資を控える兆しも出ている」(金融)といった声が聞かれる。また、「資材高騰による値上げのため設備投資を控える会社が増えた」(機械・器具卸売)、「食材の値上げで、衣料品にお金が回らない」(繊維・繊維製品・服飾品小売)といった声もあがる。金利上昇や国際情勢への警戒感も高まるなか、北海道の景況感は今後も足踏み状態が続くだろう。

景気DI

『北海道』の景気DIは、前月から横ばいの41.8となった。5カ月ぶりに悪化せず、全国(43.5)との格差(北海道-全国)は▲1.7ポイントとなり、前月から0.1ポイント縮小した。道内では石狩地域や胆振地域の一部などのDIが高い水準で推移している。

規模別DI

「大企業」は前月比1.2ポイント増の45.0となり2カ月ぶりに改善した。一方、「中小企業」は同0.2ポイント減の41.2で5カ月連続、そのうち「小規模企業」は同1.6ポイント減の40.3で6カ月連続の悪化となった。規模間格差(大企業-中小企業)は3.8となり、前月から1.4ポイント拡大した。

業界別DI

『その他』を除く9業界中6業界が改善した。『卸売』は前月比1.1ポイント増の40.1となり、4カ月ぶりに改善した。『不動産』は同0.1ポイント増の50.8となり、2カ月連続で景気判断の分かれ目となる50を上回った。一方、『製造』は同2.9ポイント減の36.0となり、5カ月連続で悪化した。

先行き見通しDI

「3カ月後」44.4(前月44.0)、「6カ月後」45.6(同45.0)、「1年後」44.3(同43.9)となり、全ての指標で改善した。業界別(『その他』を除く)では、『不動産』の「3カ月後」と「1年後」が50を上回った一方で、『製造』の「1年後」、『小売』の「3カ月後」は40を下回った。

「北海道ブロック(2025年02月)」の詳細