レポートTDB景気動向調査2025年02月(北陸ブロック・富山県)

2025/03/05
景気動向  アンケート

景気DI

前月比

今月の特徴

43.4

2.2

前月から改善、全国との格差縮小

概況

「富山」の景気DIは前月比2.2ポイント増の43.4に改善し、全国順位は15位と前月の31位から上昇した。『北陸』も富山の牽引で41.0と前月(40.5)から若干上昇した。全国DI43.5との格差は大幅に縮まった。「飼料・燃料費が高止まり」(農業)「物価上昇で受注減」(鉄鋼)などの声が聞かれた一方、「外国人観光客の増加」(警備)、「震災復興需要で業況改善」(サービス)などの声もあった。大企業、中小・小規模企業ともに景気DIは改善したが、まだ楽観視はできず、今後の動向は注意深く見守って行く必要がある。

景気DI

「富山」の景気DIは、43.4と前月比2.2ポイント増となった。石川は悪化した一方、新潟、福井は若干改善し、『北陸』のDIは前月比0.5ポイント増の41.0となった。全国は前月並みのDI43.5(前月比0.1ポイント減)となった。「富山」の都道府県別順位は前月の31位から15位へと上昇した。

規模別DI

「大企業」(50.0)は前月比4.3ポイント増、「中小企業」(41.9)は同2.0ポイント増、「小規模企業」(35.6)は同4.2ポイント増と、全ての規模で改善した。ただし、「大企業」と「中小企業」の規模間格差は8.1(前月5.8)に拡大した。

業界別DI

10業界中、前月比悪化は『サービス』『運輸・倉庫』『農・林・水産』など5業界となった一方、改善は『製造』『建設』『卸売』『小売』の4業界となった。『建設』『製造』の改善幅は比較的大きかったものの、景気判断の分かれ目となるDI50を上回った業界はなかった。

先行き見通しDI

「3カ月後」は当月比1.2ポイント増、「6カ月後」は同4.8ポイント増、「1年後」は同5.8ポイント増と、先に行くほど改善する見通しとなった。業界別では、『製造』『卸売』『小売』は改善への期待感が窺えた。一方、前月に引き続き『建設』は不透明感が払拭できない結果となった。

「北陸ブロック・富山県(2025年02月)」の詳細