レポート三重県内企業の健康経営への取り組みに対する意識調査

「健康経営」に取り組む企業が6割超、全国集計上回る ~ 従業員教育や検診結果のデータ分析ニーズ高く ~

2023/11/08
雇用・人材  アンケート

はじめに

従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する「健康経営」が広がり始めて久しい。企業理念に基づき、従業員等への健康投資を行うことは、従業員の活力や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績や株価の改善につながると期待される。さらに健康経営は、日本再興戦略、未来投資戦略に位置づけられた「国民の健康寿命の延伸」に関する取り組みの一つとなっている。将来的に人手不足が深刻化するなかで、健康の不調により人員が減少することのリスクもかつてなく高まってもいる。
三重県では企業の健康経営への取り組みを促進するため、2020年に「三重とこわか健康経営カンパニー(ホワイトみえ)」認定制度を創設、健康経営促進に関わる補助金支援も実施している。
そこで帝国データバンク四日市支店では、健康経営に対する取り組み状況やメンタルヘルスの不調などについて調査を実施した。本調査は、TDB景気動向調査2023年9月調査とともに行った。

■調査期間は2023年9月15日~30日、調査対象は三重県312社で、有効回答企業数は122社(回答率39.1%)

調査結果

  1.   健康経営に取り組んでいる企業は60.7%、規模が大きいほど高く
  2.   具体的内容、「定期健康診断の実施」が1位、「職場の喫煙対策の実施」が続く
  3.   取り組んでいない理由、「適当な人材確保が困難」が51.9%でトップ
  4.   企業の18.0%でメンタルヘルス不調の従業員あり、過重労働時間も1割超
  5.   導入したい健康保持サービス、「従業員に対する教育研修」が23.8%でトップ
詳細はPDFをご確認ください

Contact Usお問い合わせ先

担当部署

お問い合わせ先 株式会社帝国データバンク 四日市支店 TEL:059-353-3411  FAX:059-353-4109