レポートTDB景気動向調査2024年4月(東北ブロック・宮城県)

景気DI

前月比

今月の特徴

38.8

▲ 2.1

2カ月ぶりに悪化

概況

景気DI(38.8)は前月比2.1ポイント減少し、2カ月ぶりに悪化した。『全国』(44.1)との比較では5.3ポイント下回った。都道府県別順位は前年同月40位から44位へ下落した。

景気DI

「大企業」(44.7)は前月比1.8ポイント増加したものの、「中小企業」(38.2)は同2.4ポイント減少し、「大企業」と「中小企業」の格差は6.5ポイントで同4.2ポイント拡大した。

規模別DI

改善が『金融』『不動産』『小売』などの5業界、悪化は『農・林・水産』『建設』『製造』などの4業界、横ばいが『サービス』の1業界となった。

業界別DI

「3カ月後」は41.4(当月比2.6ポイント増)、「6カ月後」は42.2(同3.4ポイント増)、「1年後」は42.9(同4.1ポイント増)となった。前月と比較して3指標全てで悪化した。

先行き見通しDI

景気DI(38.8)は前月比2.1ポイント減少し、2カ月ぶりに40台を下回った。業界別では5業界で改善し、特にマイナス金利が解除となった『金融』は大幅に改善した。一方、時間外労働が制限されるいわゆる「2024年問題」で注目される『建設』など4業界が悪化した。また、賃上げが進むなかで中小企業は収益への影響が避けられないうえ、人手確保には苦戦を強いられている。原材料の価格高騰が続くなか、価格転嫁への動向にも注目が集まるが、景気動向は概ね横ばいで推移すると思われる。

「東北ブロック・宮城県(2024年4月)」の詳細