レポートTDB景気動向調査2024年4月(北陸ブロック・概要)

景気DI

前月比

今月の特徴

42.4

1.0

2カ月連続で改善

概況

『北陸』の景気DIは前月比1.0ポイント増の42.4と2カ月連続で改善した。能登半島地震の影響については、依然として「災害復旧が進まず地域経済は停滞している」(石川、金融)など厳しい声が聞かれる一方で、「震災特需があった」(石川、小売)など、判断が二分される状況にある。「良いセクションと悪いセクションがあり、その差が大きい」(富山、製造)など、業界や企業内の事業別で好不調が分かれている様子もうかがえ、一進一退が続く見込み。

景気DI

『北陸』の景気DIは前月比1.0ポイント増の42.4と2カ月連続で改善した。全国(44.1)は同0.3ポイント減となり、格差は1.7ポイントに縮小したが、全国を21カ月連続で下回った。ブロック別順位は10ブロック中7位(前月8位)と一つ順位を上げた。

規模別DI

「大企業」(45.5)は前月比3.2ポイント増と2カ月連続で改善、「中小企業」(41.8)も同0.5ポイント増と2カ月連続で改善した(「中小企業」のうち「小規模企業」[41.0]は同0.8ポイント増)。「大企業」と「中小企業」の規模間格差は3.7ポイントで、前月から2.7ポイント拡大した。

業界別DI

『不動産』『製造』『小売』『運輸・倉庫』『サービス』の5業界が改善、『農・林・水産』『金融』『建設』『卸売』の4業界が悪化、『その他』は横ばいとなった。改善した業界数が悪化した業界数を上回ったのは3カ月連続。

先行き見通しDI

「3カ月後」43.9(前月44.4、前月比0.5ポイント減)、「6カ月後」45.7(同46.4、同0.7ポイント減)、「1年後」46.2(同46.9、同0.7ポイント減)といずれも悪化した。全国との比較では3指標すべてが全国を下回った。

「北陸ブロック(2024年4月)」の詳細