レポートTDB景気動向調査2024年4月(近畿ブロック・大阪府)

景気DI

前月比

今月の特徴

43.2

0.8

4カ月ぶりの改善

概況

「兵庫」の景気DIは4カ月ぶりの改善となった。「脱コロナ、インバウンドのおかげ」(サービス)など好調な業界がある一方、「円安で原料高騰、価格への転嫁も困難」(製造)など円安による原材料価格の高騰に関するコメントや個人消費の動向を懸念する声も多かった。また、「2024年労働規制の厳しさ」(建設)と人手不足に関するコメントも多かった。今後は乱高下する為替動向に加え、個人消費や金利などの影響や、中国をはじめとする世界景気の動向が注目される。

景気DI

「兵庫」の景気DIは前月比0.8ポイント増の43.2で4カ月ぶりの改善となった。前年同月比は2カ月ぶりの改善。『全国』は同0.3ポイント減の44.1で2カ月ぶりの悪化、『近畿』は同0.1ポイント増の43.7で2カ月連続の改善。全国順位は19位。

規模別DI

「大企業」は前月比0.9ポイント増の47.3、「中小企業」は同0.9ポイント増の42.7、うち「小規模企業」は同1.2ポイント増の39.8となった。規模間格差は4.6ポイント(前月4.6ポイント)と前月比で横ばいとなった。

業界別DI

4業界で改善。『不動産』は前月比3.8ポイント増の47.4で2カ月連続の改善。『サービス』は48.7(同3.5ポイント増)、『卸売』は42.4(同2.4ポイント増)となった。他方、『小売』は39.5(同2.7ポイント減)で3カ月ぶりの悪化、『建設』は41.2(同4.2ポイント減)の悪化となった。

先行き見通しDI

3カ月後は前月比1.3ポイント減、6カ月後は同1.2ポイント減、1年後は同1.3ポイント減と全指標で悪化。業界別では『サービス』が全指標で改善、『建設』『卸売』『小売』『運輸・倉庫』が全指標で悪化となった。規模別では全ての規模で全指標悪化となった。

「近畿ブロック・大阪府(2024年4月)」の詳細