はじめに
2021年は新型コロナウイルスの影響で度重なる緊急事態宣言やまん延防止措置が発令したほか、2020年に延期を余儀なくされたオリンピックが無観客で開催されるなど、コロナ禍で振り回された1年となった。
来る2022年は、新型コロナウイルス感染者数の減少による経済活動への持ち直しへの期待が高まっている一方で、オミクロン株の流行が懸念される。企業にとって節目の年を迎えることは、長い業歴・沿革を振り返る機会でもあり、自社の強みやアピールポイントを再認識する契機にもなり得る。一方で、新型コロナウイルスの長期化を踏まえると、従来までの企業の在り方に対して、様々な面で変化を迫られる状態が続いている。
帝国データバンク福岡支店では、企業概要データベース「COSMOS2」(約147万社収録)から、九州・沖縄地区(以下、九州)に本社を置き、2022年に創業から10年刻み(ただし、200周年以降は50年刻み)の節目を迎える企業を抽出し、「周年企業」として集計。また、2022年に100周年を迎える企業を含めた創業100年以上の企業を抽出し、「長寿企業」として集計した。同調査は2020年12月に続いて12回目。
なお、前回調査までは個人経営や特殊法人等を含み、宗教法人は除いた企業を抽出していたが、今回の調査からは宗教法人も全て含んでいることから、前年と比較ができない。
調査結果
- 2021年に節目となる「周年」を迎える企業は1万6087社。「50周年」が2781社(構成比17.3%)で最多。「100周年」は98社(同0.61%)
- 「周年」企業を業種別にみると、「サービス業」が2471社(構成比29.2%)で最多。110周年以上と100周年では「小売業」、50周年と30周年では「建設業」が最多と、業種別構成は周年ごとにバラつきがある
- 「長寿」企業は3212社。「明治時代」の創業が1605社(構成比50.0%)で最多
- 「長寿」企業を業種別にみると、「製造業」が最多となり、「小売業」「卸売業」が続いた。地域別では「福岡県」が991社(構成比30.9%)で最多
詳細はPDFをご確認ください

Contact Usお問い合わせ先
担当部署
お問い合わせ先 株式会社帝国データバンク 福岡支店情報部 TEL:092-738-7779 FAX:092-738-8687