レポート【支援企業に聞くIPO 】SMBC日興証券(株)

IPOの「目的」を明確にすることが重要

2019/04/29
マーケット  金融  インタビュー

SMBC日興証券株式会社は、SMBCグループの総合証券会社として、有価証券の売買媒介・取り次ぎ・引き受け・売り出しなど各種証券業務を手掛けている。また、IPOの主幹事として案件数ならびに引受金額において業界トップクラスの実績を誇っており、IPO企業の円滑な上場を強力にバックアップしている。

今回、同社の第一公開引受部長である酒井 久和氏に、IPOの2018年の振り返りと2019年の展望について、話を聞いた。

2018年のIPOを振り返って、ポイントなどをお聞かせください

2018年のIPOは前年同様90社と順調に推移しました。ここ数年の傾向をみると80~90件で推移しており、しばらくはこの水準が続くものと考えています。18年の後半にかけては世界経済の減速懸念や米中貿易摩擦などによる先行き不透明からマーケットは弱含んで推移しましたが、年末にはソフトバンクの超大型上場などもあり、IPOを取り巻く状況はおおむね堅調でした。

TDB REPORT ONLINEログインページへ