レポート第9回 千葉県内企業のメーンバンク実態調査

千葉銀行がトップを堅持、京葉が微増 ~ 千葉、京葉、千葉興業の地元3行で6割超 ~

2018/12/10
資金繰り  金融

はじめに

日本銀行のマイナス金利政策により、国内金融機関は貸出金利の低下に伴い利ざやが縮小するなど、依然として金融機関を取り巻く経営環境は厳しい。こうしたなか、千葉県内では千葉銀行、京葉銀行、千葉興業銀行の地元3行が、取引先の拡大と貸付金の増加に注力。9月中間時点の実質業務純益は1行が増益、2行が減益となり、明暗を分けたが、利ざやの縮小には下げ止まりの兆しも出ている。

帝国データバンク千葉支店は、企業概要ファイル「COSMOS2」(全国約147万社収録)から、千葉県内の企業がメーンバンクと認識している金融機関について抽出し、集計した。同調査は、2017年12月に続き、今回で9回目。

■調査対象は、帝国データバンクの企業概要ファイル「COSMOS2」(10月末時点、約147万社)に収録されている千葉県内の約5万社。県内企業がメーンバンクとして認識している金融機関(1行のみ)を抽出、集計・分析した。なお、この数値は融資金額を基にした調査結果ではなく、県内企業への融資シェアを直接的に反映したものではない。

調査結果

  1. 県内企業がメーンバンクとして認識している金融機関で最も多かったのは、千葉銀行の2万200社で、構成比は39.9%を占めた。2位は京葉銀行で7060社、構成比13.9%、3位は千葉興業銀行で4399社、同8.7%となった。地元3行の構成比の合計は62.5%で、全体の6割を超えている
  2. 業種別では、各業種において千葉銀行、京葉銀行、千葉興業銀行の3行が、1位から3位を占めている
  3. 売上規模別では、売上高「100億円以上」を除く全ての規模で千葉銀行、京葉銀行、千葉興業銀行の3行が上位となり、「100億円以上」ではみずほ銀行が2位、三菱UFJ銀行が3位、三井住友銀行が4位にランキングされた
詳細はPDFをご確認ください

Contact Usお問い合わせ先

担当部署

お問い合わせ先 株式会社帝国データバンク 千葉支店情報部 TEL:043-221-0404  FAX:043-227-5205