レポートTDB景気動向調査2024年4月(東北ブロック・秋田県)

景気DI

前月比

今月の特徴

39.9

1.0

4カ月ぶりに改善

概況

「秋田」の景気DIは39.9と3月を1.0ポイント上回り、4カ月ぶりに改善した。『東北』6県では前月の第4位から第2位へアップしたほか、『全国』でも前月の第43位から第39位へ持ち直した。また、『全国』(44.1)を4.2ポイント下回ったものの、『東北』(39.2)を0.7ポイント上回った。

景気DI

規模別では、「大企業」(43.3)が前月から6.7ポイント悪化したものの、「小規模企業」(34.8)が前月比2.7ポイント、「中小企業」(39.5)が同1.6ポイントそれぞれ改善し、「大企業」と「中小企業」の格差は縮まった。

規模別DI

業界別では、『建設』『その他』の2業界が前月比で悪化したものの、『農・林・水産』の1業界が横ばい、『不動産』『小売』『卸売』『サービス』『製造』の5業界が前月比でそれぞれ改善した。改善したなかでは、『不動産』(43.3)の3.3ポイントアップが目立った。

業界別DI

先行き見通しDIは、いずれも今よりは改善するが「3カ月後」が42.0、「6カ月後」が42.5、「1年後」が42.5と当面は低水準の推移が続くとの見方である。

先行き見通しDI

景気DIは、『東北』が前月比0.1ポイント、『全国』が前月比0.3ポイントそれぞれ悪化した。『東北』では本県と「青森」「岩手」「山形」の4県が改善したものの、「宮城」「福島」の2県が悪化した。今後は円安によるインバウンド需要や賃金上昇による消費拡大が期待される。しかし、「2024年問題」により物流や建設業を中心にその影響が懸念されているほか、賃上げに踏み込めない中小企業も多い。さらに人手不足は引き続き大きな課題となっており、先行きの景気動向は一進一退で推移するとみられる。

「東北ブロック・秋田県(2024年4月)」の詳細