レポート神奈川県「物価高倒産」動向調査

「物価高倒産」急増、前年度から倍増の見通し ~ 業種別では「建設業」が最多 ~

はじめに

岸田首相は6日の参議院予算委員会で、物価高騰を踏まえた追加経済対策について「新たな対応策を速やかにとりまとめたい」とした。足元では、エネルギーコストや食料品、近時は飼料の価格高騰が顕著となるなか、物価高を一因とした倒産が高い水準で発生している。新たな物価高対策の動向が注目される一方、今後も「物価高倒産」が増加する懸念が高まっている。

帝国データバンク横浜支店は、「物価高」により倒産に至った神奈川県内の事業者を集計。倒産件数や業種別などの傾向を分析した。


■物価高倒産[定義]=法的整理(倒産)企業のうち、原油や燃料、原材料などの「仕入れ価格上昇」、取引先からの値下げ圧力等で価格転嫁できなかった「値上げ難」などにより、収益が維持できずに倒産した企業を集計

調査結果

  1. 「物価高倒産」、2022年度は2月迄の累計で20件に到達、前年度から倍増の見通し
詳細はPDFをご確認ください

Contact Usお問い合わせ先

担当部署

お問い合わせ先 株式会社帝国データバンク 横浜支店 情報部 TEL:045-641-0380  FAX:045-641-2555