はじめに
いわゆる「女性管理職30%目標」が2013年に政府から明確に打ち出され、今年で10年となる。当初は2020年が目標の期限だったものの“2020年代の可能な限り早期”に修正されるなど、進捗は芳しくない。対策の一つとして、今年6月に打ち出された「女性版骨太の方針2023」では、プライム上場企業に対して2030年までに女性役員比率を30%以上にするよう求めている。このような目標設定や法整備などを含めて女性活躍に向けた施策が講じられ、これまで以上に女性リーダーを増やそうとする動きが強まっている。
そこで帝国データバンクが自社データベースをもとに、全国約119万社の事業会社を対象に女性が社長(代表)を務める国内企業の女性社長比率について調査を行ったところ、2023年10月時点で8.3%となり、前年の8.2%を上回り過去最高を更新した。小幅な上昇にとどまり依然として1ケタ台が続き、統計として遡れる1990年(4.5%)から緩やかに上昇しているものの、低水準にとどまっている。
今回、帝国データバンク静岡支店では、全国約119万社のうち、静岡県内に本社を置く企業について分析した。
■集計対象は「株式会社」「有限会社」「合同会社」「合名会社」「合資会社」
調査結果
- 全国における女性社長比率は8.3%。都道府県別では、「徳島県」が12.0%で最も高く、「岐阜県」は6.0%で最も低かった。「静岡県」は前年横ばいの全国第41位にとどまった
- 静岡県内企業における女性社長比率は7.0%、前年比0.1ポイント改善し、1990年以降で過去最高を更新した
- 業種別では「不動産」が16.8%でトップ、次いで「サービス」が11.2%で続く。細分類別では「美容業」が38.1%でトップ。次いで、「化粧品小売業」が37.9%、「知的障害者福祉事業」が33.3%で続いた
詳細はPDFをご確認ください

Contact Usお問い合わせ先
担当部署
お問い合わせ先 株式会社帝国データバンク 静岡支店 TEL:054-254-8301 FAX:054-254-6602