レポート

愛媛県・価格転嫁に関する実態調査(2025年7月)

価格転嫁率36.4%、コスト上昇に追いつかず 過去2番目に低い値を記録 ~転嫁状況は頭打ちの可能性 度重なる値上げ躊躇し、コスト反映を断念~

SUMMARY

今回の調査によると、愛媛県の企業がコスト上昇をどの程度販売価格に上乗せできたかを示す価格転嫁率は36.4%だった。前回から3.7ポイント低下し、過去2番目に低い結果となった。定量的な説明が難しい人件費などの上昇分に対する転嫁が進んでいないことに加え、川下産業を中心に度重なる値上げに対する抵抗感からさらなる価格転嫁に踏み切れずにいることが考えられる。価格転嫁の推進のため、企業も消費者も値上げを許容できる環境の醸成が不可欠である。

※株式会社帝国データバンク松山支店は、愛媛県に本社が所在する企業425社を対象に、「価格転嫁」に関するアンケート調査を実施した。なお、価格転嫁に関する実態調査は、前回2025年2月に実施し、今回で6回目。

  • 調査期間:2025年7月17日~7月31日(インターネット調査)
  • 調査対象:愛媛県に本社が所在する425社、有効回答企業数は118社(回答率27.8%)

詳細は、以下のPDFをご覧ください

20250925_愛媛県・価格転嫁に関する実態調査(2025年7月)

Contact Usお問い合わせ先

担当部署

株式会社帝国データバンク 松山支店 TEL:089-933-1221 FAX:089-933-9561