レポート栃木県・トランプ関税に対する企業の意識調査

トランプ関税、県内企業への中長期的な影響「マイナス」が56.0% 県別順位第1位 ~「各種コストの上昇」や「売り上げの減少」など、具体的影響は広範囲に広がることを想定~

SUMMARY

トランプ関税に対し、短期的には県内企業の53.7%が「マイナス影響」、中長期的には56.0%が「マイナス影響」を見込んでいることが分かった。具体的な影響は、「各種コストの上昇」や、「売り上げの減少」、「設備投資意欲の低下」など、広範囲に広がるものと想定しており、景況感の更なる悪化を懸念する声が強い。対策としては、「価格転嫁」が52.3%と過半数を占めるほか、「競争力の強化」などが挙げられた。

7月23日、トランプ大統領は日本に対する関税率を15%で合意したと発表、日本政府も追認する形でそれを認めた。これによる国内各産業への影響は未知数だが、少なくとも対米貿易に関わる企業とその傘下にあるサプライチェーンは、大きな対応変化を求められることになる。具体的な影響が顕在化するのは先になるが、特に中小企業支援策は肝になると思われる。

※株式会社帝国データバンク宇都宮支店は、栃木県内企業399社を対象に、「トランプ関税」に対するアンケート調査を実施した。

  • 調査期間:2025年6月17日~6月30日(インターネット調査)
  • 調査対象:栃木県内企業399社、有効回答企業数は134社(回答率33.6%)

詳細は、以下のPDFをご覧ください

20250728_栃木県・トランプ関税に対する企業の意識調査

Contact Usお問い合わせ先

担当部署

株式会社帝国データバンク 宇都宮支店 TEL:025-245-5606 info.utsunomiya@mail.tdb.co.jp