レポート人手不足に対する近畿企業の動向調査(2025年1月)

近畿企業の正社員不足、50%超え ~『建設』『サービス』とも高水準で不足感~

2025/03/27
雇用・人材  アンケート

2024年は、新型コロナウイルス感染拡大がほぼ収束し、インバウンド消費の回復と合わせて国内景気を牽引した。一方で、物価高騰や人手不足が企業経営に悪い影響を与えた1年でもあった。

実質賃金の上昇を目指し、大企業を中心に「賃上げ」が進められている。一方で、規模による格差拡大や、人口減少、地域間の人口偏在、働き方改革など課題は山積している。景気回復を肌で感じられるようになるには、人手不足解消は大きな要素になる。

帝国データバンク大阪支社は、人手不足に対する近畿企業の動向について調査を実施した。

  • 調査期間は2025年1月20日~31日、調査対象は近畿2府4県4,315社で、有効回答企業数は1,793社(回答率41.6%)。なお、雇用の過不足状況に関する調査は2006年5月より毎月実施しており、今回は2025年1月の結果をもとに取りまとめた。

調査結果(要旨)

  1. 近畿企業の「正社員不足」割合は51.1%で、前年同月から2.4ptの増加。「非正社員不足」の割合は29.4%で、同1.8ptの増加
  2. 業界別にみると、正社員では『建設』の「不足している」企業の割合が最も高く、次いで『サービス』。なお、非正社員では『サービス』がトップで、『運輸・倉庫』『小売』が続いた
  3. 「正社員不足」割合を府県別にみると、「京都府」(58.2%)が最も高く、「奈良県」(37.3%)が最も低かった。なお、「滋賀県」は4年連続で50%超え。非正社員で最も高かったのは「兵庫県」(34.6%)、最も低かったのは「和歌山県」(23.9%)

詳細は、以下のPDFをご覧ください

20250327_人手不足に対する近畿企業の動向調査(2025年1月)

Contact Usお問い合わせ先

担当部署

株式会社帝国データバンク 大阪支社 情報部 TEL:06-6441-3100