レポート石川県「後継者不在率」動向調査(2024年)

後継者「不在率」、6年ぶり改善の56.0% 事業承継「同族承継」が依然としてトップも、「脱ファミリー化」進む

2025/01/17
社長・後継者  倒産・休廃業

地域の経済や雇用を支える中小企業。しかし、近年は後継者が見つからないことで、事業が黒字でも廃業を選択する企業は多い。日本政策金融公庫が2023年に実施した調査では、60歳以上の代表者のうち60%超が将来的な廃業を予定していた。

足元では後継者問題が改善に向かっている。ただ、事業承継中に発生した想定外の事態などで事業承継が円滑に進まない事例もみられ、後継者「決定後」のサポートも欠かせない。

調査結果(要旨)

  1. 2024年の後継者不在率は56.0% 全国で18番目の高さ
  2. 「40代・60代」で後継者不在率が悪化 「80代以上」は全年代で最低
  3. 2024年の事業承継で最も多かったのは、「同族承継」で43.7%を占める
  4. 「脱ファミリー化」が進む一方、後継者候補の属性は「子ども」が最多の40.2%

詳細は、以下のPDFをご覧ください

20250117_石川県「後継者不在率」動向調査(2024年)

Contact Usお問い合わせ先

担当部署

株式会社帝国データバンク 金沢支店 TEL:076-263-4321