物価高に明け暮れた2024年が暮れようとしている。物価の高騰に伴う原価の高騰、人件費をはじめとする諸コストの上昇など、企業の収益性が大きく毀損された今年、倒産企業が過去最多件数に達するなど、県内経済を取り巻く環境は厳しい結果となった。一つの区切りを迎え、来年こそは・・・景気回復への期待は益々高まる。「巳年」は、“皮を脱ぎ捨て新たな姿に生まれ変わる”という象徴とも言われ、新たなフェイズに向かうきっかけとなるよう祈りたい。
そのようななか、脈々と息づき、荒波を乗り越える周年記念企業の存在は極めて頼もしい。今年もこのテーマでレポートを発刊できることを喜びつつ、周年企業の皆さんに心からお祝いと敬意を表したい。
帝国データバンク宇都宮支店では、企業概要データベース「COSMOS2」(栃木県内企業約2万2000社収録)のなかから、2025年に30、50、100周年などの節目を迎える栃木県内の企業(「アニバーサリー企業」)を集計し(創業10周年以上を10年刻みで集計)、創業100周年を迎える29社などアニバーサリー企業2323社について業種別、地域別、年商規模別などに分析した。
栃木県内企業について発表するのは、今回で12回目。
調査結果(要旨)
- 栃木県内企業で来年2025年に創業から30、50、100周年などの節目を迎える「アニバーサリー企業」は2323社。うち創業100周年は29社、50周年は392社である
- 100周年企業29社の業種別内訳では、「建設業」が8社で最多、次いで「製造業」及び「小売業」が各6社、「卸売業」が4社と続く。50周年では、「建設業」が135社と突出して多く、以下「サービス業」が69社、「製造業」が55社、「卸売業」が46社と続いた
- 100周年企業を年商規模別で見ると、「1億円未満」が14社で最も多く、「1~10億円未満」が7社と続く。50周年でも、「1億円未満」が216社で最も多く、小規模企業が中心だ
- 100周年企業の市郡別では、「栃木市」及び「佐野市」が各5社で最も多く、以下「足利市」が4社、「宇都宮市」が3社であった。50周年では、「宇都宮市」117社、「栃木市」39社、「足利市36社、「小山市」29社、「真岡市」26社の順であった
詳細は、以下のPDFをご覧ください
20241223_栃木県「周年記念企業」調査(2025年)

Contact Usお問い合わせ先
担当部署
株式会社帝国データバンク 宇都宮支店 TEL:028-636-0222 FAX:028-633-5639