レポート神奈川県「女性社長」分析調査(2024年)

女性社長比率は8.0% 過去最高ながら低水準続く

2024/12/12
社長・後継者

政府は“2020年代の可能な限り早期”を目標とした「女性管理職30%目標」に加えて、第5次男女共同参画基本計画では2025年までに「東証プライム市場上場企業の役員に占める女性の割合」を19%とすることを目指している。その年限が刻々と迫ってくるなか、「女性版骨太の方針2024」では次世代を担う女性リーダーの育成に焦点が当てられている。しかし、その一端となる女性管理職の平均割合はわずかに上昇しつつも低水準を脱しておらず、目標を達成できる見込みは現時点では立っていない。

帝国データバンク横浜支店では、神奈川県内に本社を置く企業の女性社長比率について調査を実施した。2024年10月時点で8.0%となり、前年の7.9%を上回り、過去最高を更新した。統計として遡れる1990年(4.5%)から上昇を続けているものの、そのスピードは緩やかで1ケタ台にとどまっている。

調査結果(要旨)

  1. 2024年10月時点で、神奈川県内企業の女性社長割合は8.0%となり、過去最高ながら10%に届かず。高齢化も深刻で、「75歳以上」の割合は25.0%にのぼった
  2. 都道府県別では、徳島県が12.1%でトップ。神奈川県は全国34位
  3. 業種別では「不動産」が17.0%でトップ。一方で「建設」(4.7%)、「製造」(5.5%)の両業種は依然として低く、細分類別では下位10業種のうち4業種が建設業となった
  4. 大学別では「日本大学」が23社でトップ、「慶應義塾大学」が20社で続く

詳細は、以下のPDFをご覧ください

20241212_神奈川県「女性社長」分析調査(2024年)

Contact Usお問い合わせ先

担当部署

株式会社帝国データバンク 横浜支店情報部 TEL:045-641-0380 FAX:045-641-255