レポートガソリンスタンド経営業者の倒産、休廃業・解散動向調査

2013 年度のスタンド消滅、3 割増加~GS過疎地拡大、高齢化で拍車~

2014/06/09
倒産・休廃業  エネルギー

はじめに

経済産業省資源エネルギー庁が今年4 月7 日に発表した資料によると、SS(サービスステーション)が地域内に3カ所以下の自治体が、全国に265 市町村も存在することが明らかになった。
前年から8 町村が新たに加わり、これら「ガソリンスタンド過疎地」は各地で広がりをみせている。昨年1 月末には、かねてからその費用負担が懸念されていた、貯蓄用地下タンクの改修期限を迎えており、直近でもレギュラーガソリン小売価格が166.0 円/ℓ (資源エネルギー庁発表、6月2 日時点)まで高騰するなど、ガソリンスタンドを取り巻く環境に注目が集まっている。
帝国データバンクは、2006 年度から2013 年度の間で倒産(法的整理)または休廃業・解散によって市場から消滅したガソリンスタンド経営業者を集計、分析した。

◇「休廃業」とは、企業活動を停止している状態を指す(官公庁等に「廃業届」を提出して企業活動を終えるケースを含む)。調査時点では当該企業の企業活動が停止していることを確認できているが、将来的な企業活動再開を否定するものではない
◇「解散」とは、企業が解散した場合を指す。主に、商業登記等で解散を確認
◇「休廃業・解散」は、企業活動停止が確認できた企業のなかで、倒産(任意整理、法的整理)に分類されないケース

調査結果

1.2013 年度のガソリンスタンド経営業者の倒産は39 件発生し、前年度(47 件)に比べ17.0%の減少
2.2013 年度の休廃業・解散件数は258件となり前年度比で約3割増加。2年連続で前年度を上回った
3.休廃業・解散した企業の経営者の年齢は、「70 才以上」( 構成比42.9%)が最多
4.地域別では、「九州」「中部」で件数増加

Contact Usお問い合わせ先

担当部署

株式会社帝国データバンク 情報統括部 TEL:03-5919-9343  E-mail: tdb_jyoho@mail.tdb.co.jp