国内景気は、人出の増加が下支えしましたが、食品や原材料の価格の高止まりが抑制要因となっています。今後の景気は、IT関連の設備投資などが支えるものの、トランプ関税で世界経済の不確実性が高まっています。
2024年度の倒産件数は3年連続で増加し、11年ぶりに1万件を超えました。人手不足、物価高といった要因による倒産は過去最多件数を更新しており、今まで以上に危険な会社が発する「変化」と「違和感」にいち早く気づく重要性が増しています。
本セミナーでは様々な倒産の現場を見てきた現役倒産取材記者が、危険な会社が発しているシグナルを解説します。100年以上の長い間に培ってきた帝国データバンクのノウハウを皆さまの与信管理業務にお役立てください。
対象者(このセミナーを受講していただきたい方)
・危険な会社の見方を知りたい方
・取引先の兆候に気づき、万一の事態に備えたい方
・倒産(予備軍含む)が多い業種を取引先に持ち、継続取引に不安がある方
・焦げ付きが発生して取引先管理の必要性を感じた方
登壇者

下川 純
帝国データバンク 東京支社情報統括部情報取材課
2016年5月に東京支社情報部(現・情報統括部)に入社、取材記者として勤務。企業の信用情報をはじめ、年数百件の企業倒産を取材・調査する傍ら、企業の中小企業の経営実態および倒産動向の分析に携わる。
セミナー概要
No. | 096_20250527W |
---|---|
日 時 | 2025年5月27日(火)14:00~15:00 |
会場 | 本セミナーはZoomを使用したウェビナーです |
定員数 | 1,000名 |
受講料 | 無料 |
注意事項
※よくあるご質問はこちらをご覧ください
※メールアドレスの誤入力が増えております。お間違いないように入力ください。
※会社のメールアドレスでお申し込みください。携帯電話やフリーメールアドレスでのお申し込みはお控えください。
※ウェビナー開催の場合はインターネットに接続したパソコン、もしくはスマートフォン・タブレット端末をご用意ください。

Contact Usお問い合わせ先
担当部署
問合せ先部署:株式会社帝国データバンク 営業企画部マーケティング課 TDBセミナー事務局 担当者名:花木・須賀 問い合わせフォーム:https://pages.tdb.co.jp/inquiry-form.html メール:tdb_marketing@mail.tdb.co.jp