お知らせ

経験に頼らない!与信管理“仕組み化”の第一歩

2025/10/29
無料  ウェビナー  与信管理

近年、倒産や休廃業の件数は増加しており、取引先の信用リスクはますます高まっています。企業が安定した経営を続けるためには「与信管理の仕組み化」が欠かせません。しかし現実には、明確な基準を持たず、経験や勘に頼った取引判断が行われているケースも多く見受けられます。

本セミナーでは、倒産リスクの高まりについて1年以内に倒産する確率を10段階で示す「倒産予測値」を活用した「全国企業倒産リスク分析調査」を解説した後に、与信管理の仕組みを構築した事例について紹介します。

与信管理の考え方が社内に浸透していなかった企業が、与信管理規程を整備し、取引額に応じた共通のモノサシを導入することで、属人的な取引判断から脱却した取り組みです。誰もが同じ基準で判断できる体制を構築したことで、営業部門-管理部門間の認識齟齬なく取引先のリスクを「攻める」「維持する」「守る」という視点で整理することができ、社内の意思決定がスムーズになりました。

これから与信管理の仕組みを整えたい方や、社内にルールを根付かせたい方にとって、実践的なヒントが詰まった内容です。

対象者(このセミナーを受講していただきたい方)

・与信管理の仕組みを構築、改善したい方
・取引先の判断指標(共通モノサシ)を持ちたい方
・取引先の倒産リスクを把握したい方
・営業と管理部門の連携を強化したい方

プログラム

  1. 最近の経済動向
  2. 全国企業「倒産リスク」分析調査解説
  3. 与信管理規定の運用事例紹介

登壇者

貞閑 洋平
帝国データバンク 営業企画部 マーケティング課 課長

住設メーカーを経て、2007年に帝国データバンク入社。
大手企業を中心にデータや調査を活用したマーケティングに関する支援、リスクマネジメント案件を約9年手掛ける。現在はオウンドメディア、ウェビナー、メールマガジンなどを活用し、お客さまへ企業データ活用に関する情報を届けるマーケティング活動を推進する。2021年10月から現職。

吉野 太朗
帝国データバンク 営業企画部営業推進課 課長

2003年新卒で帝国データバンクに入社し、人事部で人材採用・育成に携わった後、調査部に異動、2024年9月まで調査第3部で課長を務め、化学・メディカル・アパレルを中心に延2,000社以上を調査。2024年10月より現職。

セミナー概要

No.

096_20251029W

日 時

2025年10月29日(水)14:00~15:00

会場

本セミナーはZoomを使用したウェビナーです

定員数

1,000名

受講料

無料

注意事項

※よくあるご質問はこちらをご覧ください 
※メールアドレスの誤入力が増えております。お間違いないように入力ください。
※会社のメールアドレスでお申し込みください。携帯電話やフリーメールアドレスでのお申し込みはお控えください。

※ウェビナー開催の場合はインターネットに接続したパソコン、もしくはスマートフォン・タブレット端末をご用意ください。

セミナーに申し込む

Contact Usお問い合わせ先

担当部署

問合せ先部署:株式会社帝国データバンク 営業企画部マーケティング課 TDBセミナー事務局 担当者名:須賀・海江田 問い合わせフォーム:https://pages.tdb.co.jp/inquiry-form.html メール:tdb_marketing@mail.tdb.co.jp