お知らせ中小企業に求められる人事評価制度 ~従業員のモチベーション向上につなげる秘訣~

2025/04/16
無料  ウェビナー  経営支援

※過去に実施した人気ウェビナーの録画配信です

人事評価制度がない、もしくは構築した制度の運用がうまくいっていない中小企業向けの無料セミナーです。

⼈事考課制度を持たない企業では、社⻑が主観的に従業員を評価することになります。しかし、企業が成⻑し⼈数が多くなれば社⻑が従業員全体を把握、評価しきれなくなるタイミングが必ず訪れます。それは一般的に「10名以上」になった時と言われています。⼈事考課の根拠が示されない主観で処遇が⾏われれば、従業員はいずれ不公平感を抱き、⻑期的には企業の競争力低下に繋がることになります。成⻑企業でこうした課題を持つ企業は多いのではないでしょうか。

従業員のモチベーションと定着を考えた人事評価制度を構築したい企業のために、本セミナーでは、なぜ人事評価制度が必要なのか、人事評価制度構築のポイント、運用を意識した人事評価制度作りをご支援するサービスの内容をご紹介します。

お申込みはページ下部の「ウェビナーに申し込む」ボタンからお願いします。

~過去参加者の声~
・弊社が直面している問題のほとんどにあてはまり、人事評価制度の導入の必要性を強く感じました。
・自社の人事評価制度がうまく運用出来ておらず、仕組みづくりを再確認するいい機会になりました。
・なぜ制度を見直していくのか、その必要性を確認できてよかった。
・タイトル通りの内容で、従業員のモチベーション向上につながる仕組みの重要性が理解出来た。

対象者(このセミナーを受講していただきたい方)

中小企業の経営者もしくは人事責任者で以下のいずれかに該当する方
・⼈事評価制度がない企業
・⼈事評価制度はあるが、上手く運用できていない企業
・従業員の定着率を向上させたい企業
・従業員が増加している成⻑企業
・⼈材不足で若手社員を積極採用したいと考えている企業

※同業者の方のご参加はお断りいたします。

プログラム

  1. なぜ人事評価制度が必要なのか
    ・社長の目の届く限界や教育体制、離職防止・採用力への影響
  2. 人事評価制度構築のポイント

    ・評価制度を構築しても運用が失敗する理由
    ・制度を作るだけで終わらせない運用とは
    ・制度構築によって期待される効果

  3. 人事評価制度構築支援サービスの紹介

担当講師

北原 輝和 氏 帝国データバンクアクシス契約コンサルタント
株式会社ガルベラ・パートナーズ 経営支援室 室長

2004年大手飲食FCチェーンに入社、2008年コンサルタントとして独立、2009年からガルベラ・パートナーズグループに合流。
人事制度構築支援は100社を越える。人事制度以外にもフランチャイズ本部、のれん分け、事業計画書作成などで活躍中。

セミナー概要

No.

096_20250416W

日 時

2025年4月16日(水)14:00~15:00

会場

本セミナーはZoomを使用したウェビナーです

定員数

1,000名

受講料

無料

注意事項

※よくあるご質問はこちらをご覧ください 
※メールアドレスの誤入力が増えております。お間違いないように入力ください。
※会社のメールアドレスでお申し込みください。携帯電話やフリーメールアドレスでのお申し込みはお控えください。

※ウェビナー開催の場合はインターネットに接続したパソコン、もしくはスマートフォン・タブレット端末をご用意ください。

Contact Usお問い合わせ先

担当部署

問合せ先部署:株式会社帝国データバンク 営業企画部マーケティング課 TDBセミナー事務局 担当者名:二階堂・須賀 問い合わせフォーム:https://pages.tdb.co.jp/inquiry-form.html メール:tdb_marketing@mail.tdb.co.jp