お知らせ

セミナーのお申込み

近年、倒産や休廃業の件数は増加しており、取引先の信用リスクはますます高まっています。企業が安定した経営を続けるためには「与信管理の仕組み化」が欠かせません。しかし現実には、明確な基準を持たず、経験や勘に頼った取引判断が行われているケースも多く見受けられます。

本セミナーでは、倒産リスクの高まりについて1年以内に倒産する確率を10段階で示す「倒産予測値」を活用した「全国企業倒産リスク分析調査」を解説した後に、与信管理の仕組みを構築した事例について紹介します。

与信管理の考え方が社内に浸透していなかった企業が、与信管理規程を整備し、取引額に応じた共通のモノサシを導入することで、属人的な取引判断から脱却した取り組みです。誰もが同じ基準で判断できる体制を構築したことで、営業部門-管理部門間の認識齟齬なく取引先のリスクを「攻める」「維持する」「守る」という視点で整理することができ、社内の意思決定がスムーズになりました。

これから与信管理の仕組みを整えたい方や、社内にルールを根付かせたい方にとって、実践的なヒントが詰まった内容です。

*は必須項目です