レポートユーリーグ株式会社

2009/03/31

TDB企業コード:984325296 東京都新宿区 生活情報誌等出版、通信販売 民事再生法の適用を申請 負債65億円

「東京」 ユーリーグ(株)(資本金3260万円、新宿区神楽坂4-1-1、代表黒坂勉氏、従業員110名)は、3月30日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。

 申請代理人は竹内義則弁護士(港区虎ノ門1-1-21、電話03-3502-0081)。

 当社は、1989年(平成元年)5月に設立。主に50歳以上の女性を対象とした生き方・暮らし方をテーマとした情報誌「いきいき」や単行本などの発行、情報誌上における通信販売を手がけていた。情報誌「いきいき」は、当社から一般読者へ直接販売する形式で、新聞紙上などに定期的に広告を掲載することで発行部数は倍増、2006年12月時点では約43万部(公称)にまで達していた。また、医師の日野原重明氏の著書など単行本の発行や通販による物販の伸長が売り上げに大きく寄与。女優の森光子氏やオードリー・ヘップバーン氏が出演するテレビCMを展開するなど積極的な広報活動を展開し、2007年3月期の年売上高は約166億4300万円を計上していた。

 しかし、2007年春に導入した会計システムの不具合から請求書の発行手配ができずに一部遅れが発生。その影響から支払いについても一部遅延が生じるなど経理面が混乱し、信用不安が表面化していた。2008年3月にはジャスダック上場の(株)ジー・モードと携帯広告販促事業および携帯通販システム開発事業について業務提携を締結。同年4月には合弁会社を設立していたが、11月には当社が保有する合弁会社の全株式を(株)ジー・モードに売却し業務提携も解消していた。その後も多忙な資金繰りを強いられるなか、今年1月28日には、(株)ジー・モードが当社に対する短期貸付金15億4000万円について、返済がされていないとして取立遅延のおそれが生じたことをリリースするなど、動向が注目されていた。

 こうしたなか、スポンサー候補先と再生に関する基本合意書を締結し、4月末日をメドとして会社分割による事業譲渡の手続きを進めていたが、資金繰りが困難となり、今回の措置となった。

 負債は約65億円。