レポート株式会社フ-ズネット

2002/10/31

TDB企業コード:500193911 京都府京都市右京区 回転寿司店経営 大証2部上場 民事再生手続き開始を申請 負債68億2566万円

「京都」 (株)フーズネット(資本金5億1850万円、京都市右京区西京極東池田町37、代表西垣功氏、従業員291人)は、10月31日に京都地裁へ民事再生手続き開始を申請した。負債は約68億2566万円。

 申請代理人は平正博弁護士(大阪市北区兎我野町5-12、電話06-6312-4112)。

 当社は、1961年(昭和36年)4月創業、74年(昭和49年)8月の設立で、回転寿司・和食を主体としたレストランチェーンや焼肉店などを直接運営するほか、フランチャイズ加盟店の運営を手がけていた。
 直営店部門は、ファミリー回転寿司「アトムボーイ」、低価格路線を志向した全品
100円均一店の「回転アトムすし」、高級路線を志向したグルメ回転寿司店「海鮮アトムボーイ」など価格に応じた店舗業態を揃えるほか、宅配寿司、和風料理店、焼肉店などの運営を行っていた。加盟店部門では加盟店に対して、食材・包装資材などを販売しロイヤリティ収入などを得て、2000年5月期には年売上高約134億円を計上していた。

 景気低迷による個人消費の落ち込みや、不採算店の撤退及び業態転換を進めたことで売り上げは減少に転じ、2001年同期の年売上高は約122億2100万円にとどまり、経常赤字に陥っていた。このため、低価格路線の炭火焼肉店「カルビの海賊」の新規出店や業態転換を積極的に進め売り上げ増加を図ったものの、2001年9月に発生した狂牛病の影響もあって、2002年同期の年売上高は約117億6000万円にまで落ち込んでいた。9月末の決済で一部支払遅延が発生するなど資金繰りは多忙に推移していたうえ、金融機関の協力も得られず10月31日の決済が困難となった。

 なお、今年に入っての上場企業の倒産は、ニツセキハウス工業(株)、壽工業(株)(既報10月31日掲載)に続き28社目。これにより、年間の上場企業の倒産件数は、過去最悪を記録した97年、2001年(それぞれ14件)の2倍に達し、過去最悪を更新している。