サイト内検索

ICカード・カードリーダのお申込みはこちら
TDB電子認証サービス TypeA 電子政府対応「電子証明書」
 TypeAトップ > TypeAでできること | 電子委任状
TypeAについて
TypeAとは?
TypeAのメリット
TypeAでできること
電子入札 電子申請
電子申告・納税
電子契約
電子委任状
価格・有効期間
お申込み
申込から受取までの流れ
準備(パソコン要件)
ICカードのお申込み
カードリーダのお申込み
提出先
お受取り方法
ICカード受取後の手順
ご利用中のお客さま
有効期限が切れる前に
失効手続き
入札公告情報配信サービス
サポート
よくある質問・お問合せ
ダウンロード
セッティングサービス
個人情報保護
リンク集
サイトマップ
TypeA トップページ

クリックすると、TDB企業サーチが表示されます。
電子委任状
 
電子委任状とは | 電子委任状の普及の促進に関する法律 | 電子委任状に対応したシステム


帝国データバンクは「電子委任状の普及の促進に関する法律」第5条第1項に基づき「電子委任状取扱業務」を2019年11月18日から開始しています。

電子委任状とは?
電子証明書の名義人が、組織代表者から委任された代理権内容を予め電子証明書に格納することで
電子的な委任状とし、従来行っていた委任状の作成や承認といった手順を簡略化することができます。

電子委任状の普及の促進に関する法律
「電子委任状の普及の促進に関する法律」

<法律の背景・目的>
契約の申込み等の手続や行政機関に対する申請等の手続を電子的に行うことは、コストの削減や情報管理の効率化、国民の利便性向上につながることから、企業や行政機関において電子化の取組が進められています。

これらの電子的な手続において、法人の使用人等がその手続を行う権限を当該法人の代表者から委任されていることを証明し、その社員等が手続を行うことができるようになることは、「デジタルファースト」の実現に資するものです。

本法律は、法人の代表者等が使用人等に代理権を与えた旨を表示する電磁的記録である「電子委任状」の普及を促進するための基本的な指針について定めるとともに、電子委任状取扱業務の認定の制度を設けるものです。

<法律上の定義>
「電子委任状」
法人の代表者等が使用人等に代理権を与えた旨を表示する電磁的記録をいう。

「電子委任状取扱業務」
代理権授与を表示する目的で、法人等の委託を受けて、電子委任状を保管し、関係者に対し当該電子委任状を提示し、又は提出する業務をいう。

<関係法令>
電子委任状に対応したシステム

*1. 電子委任状を設定した場合でも、代表者名義のICカードは最低1枚必要です。

【関連Q&A】
⇒Q10-07 【電子委任状】電子委任状とは何ですか?
⇒Q10-08 【電子委任状】利用できるシステムには何がありますか?
⇒Q10-09 【電子委任状】内容に変更があった際の対応方法
⇒Q10-10 【電子委任状】名義人が代表者の場合、委任状は不要ですか
ページトップへ